• English
1956 山形県生まれ

1981 東京学芸大学教育学部美術科卒業



【主な個展】

1982 かねこ・あーとGI[83.88](東京)

1984 ときわ画廊[86.88.91.98](東京)、ルミエール画廊(山形)

1993 かねこ・あーとギャラリー[94.97.00](東京)

1995 巷房[98.01](東京)

1996 ぎゃるり葦(山形)

1999「メディスンウーマン」写真展/巷房(東京)

2000 ギャラリー睦(千葉)

2003 SOL(東京)

2004 巷房(東京)

2005 ギャラリー睦(千葉)、ギャラリーf分の1(東京)

     ぎゃるり葦(山形)

2006「メディスンウーマン」写真展/PIGA画廊(東京)、SOL(東京)

2007 巷房(東京)、CealumGallery(ニューヨーク)

2010 CealumGallery(ニューヨーク)、巷房(東京)

2011 ギャラリー睦(千葉)

2012 Gallery 58 + Steps Gallery(東京)

2013 EISFABRIK(ハノーファー/ドイツ)

     Caelum Gallery(ニューヨーク)

2014「The Secret Memory」Mizenka Gallery(東京)



【主なグループ展】

1985 クロッシング‘85(かねこ・あーとギャラリー・東京)

1986 未在(世田谷美術館・東京)、希望の森の秋‘89(福島)

1990 Landscape inいわき(福島)、仮想モニュメント‘90(かねこ・あーとGI・東京)

1991 名栗湖野外美術展(埼玉)、国際インパクトアートフェスティバル‘91(京都市美術館・京都)、瀧沢アートフィールド’91(岩手)

1993 都市環境アートフェア(ディリパギャラリー・京都)

1995 新世代の小品展(かねこ・あーとギャラリー・東京)、名栗湖野外美術展(埼玉)

1996 セレクション展(かねこ・あーとギャラリー・東京)、子午線‘96(福島)

1997 名栗湖野外美術展(埼玉)、芝山国際野外アート展(千葉)

     セレクション展(かねこ・あーとギャラリー・東京)

1998 臨界域(船橋市民ギャラリー・千葉)、ARTS CONTEMPORAINS JAPONAIS(リヨン・フランス)

1999 Nortern Exposure New Art From Japan (サンノゼコンテンポラトギャラリー/フレイドドアギャラリー/アデライドグローバルギャラリー・USA)

     それぞれの(写真)-解釈と表現 吉岡まさみ+谷津栄紀二人展 オレンジジュース(萌画廊・東京)

     CHEJU INTERNATIONAL ISLAND ART EXHIBITION(韓国)

     TAMAVIVANT‘99(多摩美術大学・東京)

2000 小樽現代美術交流展2000(市立小樽美術館市民ギャラリー・小樽)

     千葉アートフラッシュ(市民ギャラリーいなげ・千葉)

2001「それぞれの物語」(船橋市民ギャラリー・千葉)

2002 ArtCocktail2002(ギャラリー&スペースAGITT・東京)

     Pacific Rim Art Now‘03 プロローグ展(コンチネンタルギャラリー・札幌)

     Pacific Rim Art Now‘03(市立小樽美術館市民ギャラリー・小樽)

     マイカメラ・マイスタイル・マイフォト展(アートスペース嵯峨・京都)

     ArtCocktail2003(山脇ギャラリー・東京)

2004 Pacific Rim Art Now; japan/usa (works、サンノゼ・USA)、 Petit SOL    (GALLERIE SOL・東京)

     マイカメラ・マイスタイル・マイフォト展(アートスペース嵯峨・京都)

2005 ArtCocktail2005(山脇ギャラリー・東京)

     春風ながさきよりVII(長崎ブリックホールギャラリー・長崎)

    「生まれるイメージ」(山形美術館)

2006 ArtCocktail2006(笠間市・茨城県)、マイカメラ・マイスタイル・マイフォト展(アートスペース嵯峨・京都)

2007「五感アートラボ:共感覚の森」(宮城県美術館県民ギャラリー)

2008「相互浸蝕・inter infiltration」宇野和幸・吉岡まさみ二人展(巷房・東京)

             「独り、+35人の原風景」(東京都美術館)

        「TAMA VIVANTⅡ2008  イメージの種子」(多摩美術大学)

        「東亜細亜3国当代現代美術家展―青州2008」(大清湖美術館・韓国)

2009 春風ながさきよりⅩ(長崎ブリックホールギャラリー・長崎)

              ArtCocktail2009(笠間市・茨城県)

2010 美術の地上戦ーOVER TONE Ⅱ(神奈川県民ホールギャラリー・横浜)

              「東亜細亜3国当代現代美術家展―青州2010」(シェマ・アートミュージアム・韓国)

2011 「不期而遇-BUMP INTO」 (四面空間画廊・北京)

2013 「北京遭遇」(Steps Gallery・東京)

2014 「Triple Chat」(Steps Gallery・東京)



【ワークショップ】

2005 「テーピングでつくる」(東京学芸大学)主催・東京都多摩地区図画工作教育研究会

2011 「レッツ・インスタレーション」、「展示のコツ」(府中市立若松小学校)主催・東京都多摩地区図画工作教育研究会



【主な収蔵先】

山形美術館(山形)

シェマ・アートミュージアム(韓国)

塩川八幡ヒルズクリニック(静岡市)